ペルセウス通信

関嶋先生のご訪問を受けました

2025年01月27日

皆さんこんにちは。社長の横川です。
先日、AI創薬について研究されている東京科学大学の関嶋政和准教授が当社を訪問されました。昨年末、当社がAIによるタンパク質構造予測ツールを無断で商用利用したのではないかという指摘をいただき、当社の対応に問題はなかったことをご説明しましたが、これをきっかけに、先生も当社も前向きにAI創薬に関する情報交換、意見交換を行おうということで面談が実現しました。 結果的に、今回のご訪問は、当社にとってAI創薬に関する技術理解を深めるまたとない機会になりました。

関嶋先生はもともとバイオインフォマティクスの専門家であり、その後情報科学の領域において、特に人工知能(AI)や機械学習を活用した研究をされていることから、AI創薬に関する概念を俯瞰するプレゼンを行っていただきました。また、AI技術の進化の特徴や創薬関連の動向について多くのアドバイスも頂戴し、終始和やかな雰囲気の中で、将来的なAIの活用状況予測等、様々な質問にも詳細にお答えいただきました。当社からは当社の創薬研究現場における実践的な課題をご説明し、ラボもご見学いただきました。

当社は既に複数のアカデミアの先生とAI創薬に関連する共同研究を進めておりますが、今後、関嶋先生とも具体的なAI創薬の成果を追求して、種々の共同研究やコラボレーションを行う可能性を見出しました。当社は引き続き、専門性の高いアカデミアの先生とのネットワークを広げ、抗体創薬への実践的な活用に向けた準備を進めてまいります。

皆様におかれましては、当社への一層のご理解、ご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。